お知らせとレポート
埼玉県主催のイベントで「ソーラーLEDランプ」ワークショップを実施
そらべあ基金は12月8日(土)、埼玉県環境政策課が主催する「環境フェア&こどもエコフェスティバル」に参加。「ソーラーLEDランプ作りに挑戦〜自然エネルギーでそらべあの涙を止めよう!」をコルソホール(JR浦和駅西口CORSO内)で実施しました。今年7月、そらべあ基金が埼玉県の環境学習応援隊に加わったことから、今回の初出展となりました。

会場入口のポスター
このイベントは、子どもたちが取り組む環境保全活動の拡大を図り、楽しみながら環境について考える機会を提供するもの。会場にはさまざまな環境団体や企業による「⾒たり」「聞いたり」「作ったり」のワクワク体験ブースが並び、親⼦で楽しみながら環境について考えるメニューがいっぱいです。また、会場メインステージでは、県内で環境保全運動に取り組む各地の「こどもエコクラブ」の子どもたちによる活動発表も行われました。

NHK「おかあさんといっしょ」を機に結成された3人組「にゃんたぶー」がエコソングを披露。

埼玉県内で環境保全に取り組む「こどもエコクラブ」の活動報告
「そらべあ」ブースでは、8人ずつのグループワークを6回実施。小さなスペースなので、いつものスライド投影の代わりにフリップを使って、地球温暖化や自然エネルギーについてお話しし、その後、ソーラーLEDランプをみんなで作りました。

フリップを使って地球温暖化について解説。

クイズにも一生懸命に答えてくれました。
ワークショップの時間は短かったけど、参加してくれた子どもたちは地球温暖化について真剣に考え、一人ひとり個性的なソーラーLEDランプを作ってくれました。おうちに持ち帰った後は、自然エネルギーの光がみんなのお部屋を照らしてくれることでしょう。

色とりどりのマスキングテープでデザインされたソーラーLEDランプ。

どんな色にしようか迷っちゃうね。
最後に、参加してくれた子どもたちと保護者のみなさん、埼玉県環境政策課のみなさん、また、いつもソーラーLEDランプ作りに欠かせないマスキングテープをご提供いただいている(株)シール堂印刷さま、ご協力誠にありがとうございました。

継続的なご支援ありがとうございます。