お知らせとレポート

85基目のそらべあ発電所が完成
~京都府宇治市 ひいらぎこども園~

そらべあ基金は2023年3月、「そらべあスマイルプロジェクト」による第85基目の「そらべあ発電所」を、社会福祉法人 心華会 ひいらぎこども園(京都府宇治市)へ寄贈しました。

今回の寄贈は、ソニー損害保険株式会社(以下、ソニー損保)のご協賛のもとで実施しました。ソニー損保の寄贈による「そらべあ発電所」は累計34基目となります。

園に設置された5kW相当の太陽光発電設備

 

2023年の夏は記録的な暑さとなり、気象条件の重なりがあるとはいえ「地球温暖化」を実感する夏でした。そんな夏盛りを少し過ぎた9月12日(火)、ひいらぎこども園のホールにて、園に通う年長児さん41名と教職員の方々にご参加いただき、京都府や宇治市からご来賓を迎えて「そらべあ発電所 寄贈記念式典」を開催しました。

ひいらぎこども園のシンボルツリー 園舎玄関

 

「これから、ひいらぎこども園の屋上に太陽光発電設備「そらべあ発電所」がプレゼントされたことをお祝いして記念式典を行います。」司会の岩岡 副園長のきれいでよく通る声が会場に響くとキリッとした空気が漂いました。

 

参加者をご紹介したあとスペシャルゲストのホッキョクグマ兄弟「そら」と「べあ」がホールに登場しました。すると、緊張した様子で静かに座っていた園児さんたちにも、ほんのりと笑顔が広がりました。

ひいらぎこども園のみんな こんにちは!

 

開式挨拶のあと、そらべあ基金 理事の村上が演台にあがり同園の環境への取り組みや、太陽により近い屋上に設置されたソーラーパネル「そらべあ発電所」を子どもたちに写真で紹介しながら、お祝いのご挨拶をしました。

そらべあ基金 村上理事よりご挨拶

 

そらべあワークショップでは、はじめに吉田先生と美藤先生から「そらべあ紙芝居」を読み聞かせていただきました。先生たちは、演台に紙芝居を置くと声をそろえて「それでは始めます!いいですか~?」と子どもたちに呼びかけました。すると、子どもたちから「いいですよー!!」と元気な声が返ってきました。 子どもの気持ちを会場から紙芝居へスッと集中させる魔法の合言葉によって上手に場が切り替わります。

 

同園では、子どもの「やってみたい!」という気持ちや体験を大切にした教育・保育を行っています。普段から、子どもたちの興味や関心を高める工夫をしながら実践されていることを感じた一場面でした。

そらべあはなぜ、泣いているのかな?

 

紙芝居の次に、そらべあクイズを行いました。子どもたちは元気に手をあげてクイズを盛り上げてくれました。最後に手回し発電実験を行いました。小さな扇風機を手回し発電機で動かす発電実験です。ソニー損保の経営企画部 広報課 加藤様にもお手伝いいただきました。

 

4名の園児さんが実験に挑戦。一生懸命にハンドルを回すと、扇風機が見事に動きだして大成功!大きな拍手のなか園児さんに感想をインタビューすると「楽しかった!」「面白かった」という声が聞かれました。電気をつくる大変さも感じてもらい、つけっぱなしが気になるような意識付けにも役立てたらうれしいです。みんなもできることからチャレンジしてね!

(上左)そらべあとハイタッチ!(上右)クイズに挑戦 (下左・右)手回しで扇風機をまわそう 発電実験

 

続いて、本寄贈の協賛社であるソニー損保 経営企画部 広報課の小原課長より「エネルギーを大切に使うために、普段の生活でも水を大切にしたり、使っていない部屋の電気を消したり、物を大切に使いましょう。そしてお友達やお家の人にお話して、一緒にエコアクションに取り組んでもらえたらうれしいです。」とご挨拶をいただきました。

ソニー損保 経営企画部 広報課 小原課長よりご挨拶

 

ソニー損保は環境保全につながる取り組みとして、2009年から継続して本プロジェクトにご支援をいただいてます。同社の「保険料は走る分だけ」とする自動車保険では、ご契約者が契約時に想定した年間の走行距離よりも走らなかった距離の総計をもとに定めた額を、同社から本プロジェクトへご寄付いただいています。

 

小原課長からのご挨拶の後、同園の中田園長へ記念プレートを贈呈しました。

ソニー損保 小原課長(左) ひいらぎこども園 中田園長(右)

 

次に、村上理事より同園の吉田先生へそらべあ紙芝居を贈呈しました。

そらべあ基金 村上理事(左) ひいらぎこども園 吉田先生(右)

 

最後に、ホッキョクグマ兄弟の「そら」と「べあ」から、園児さんへそらべあ絵本を贈呈しました。

そらべあの物語をお家でも読んでもらってね

寄贈 記念品の贈呈

 

園児の皆さんから「そら」と「べあ」へ「おひさまになりたい」の歌をプレゼントしてくれました。

伴奏がはじまると、少し離れた位置にいた先生は子どもにわかりやすいよう左右に体を揺らしはじめました。先生の揺れるリズムにあわせて「♪ すきすき だいすき すきすき だいすき たくさん たくさん すきになって おひさまに なりたい ♬」子どもたちも左右に揺れながら元気な歌声を聞かせてくれました。

「そら」と「べあ」は、お母さんを探す旅を続ける勇気や元気を、みんなの歌声からもらえたことでしょう。

上手な歌声をきかせてくれてありがとう

 

ご来賓の京都府 健康福祉部 東江副部長より、京都府として自然エネルギー普及啓発を目的とした本プロジェクトの社会貢献活動に御礼の言葉をいただいたほか、「地球温暖化という環境の問題は、本気で考えないといけない、取り組まないといけない、すごく大事な問題。一緒に「そら」くん「べあ」くんがどうやったら笑顔になれるのか考えてほしい。」とのご挨拶がありました。

京都府 健康福祉部 東江副部長のご挨拶

 

続いて、宇治市 松村市長より「そらべあちゃんが教えてくれた「地球温暖化」を防いでいこう、という取り組みのためには、みんなの力が大切です。一人ひとりがお水を止めるなど、ちょっとしたことから気をつけていきましょう。」と取り組みへの御礼と共に、子どもたちに伝わりやすいお話で、ご挨拶をいただきました。

宇治市 松村市長のご挨拶

 

最後に、ひいらぎこども園の理事長兼園長の中田様より

「太陽光エネルギーを利用することがなぜ大切なのか、そして「地球温暖化」という言葉も学ぶことができましたね。皆さんは去年から、光あそびを通して太陽の光に関心をもち、太陽の光ってすごいなーという発見をして、太陽光電池が光を電気エネルギーにかえる力があることを知りました。8月から発電がはじまり、その電気は園の中で使われるようになりました。このホールの照明もクーラーも、その電気を使っています。ひいらぎこども園はさらに地球にやさしい園になることができました。未来の地球がずーっと緑豊かな そして人にやさしい星であるように、これからも自分にできることを考えて一歩ずつ行動していきましょうね。」

と、子どもたちにやさしく語りかけ、同園の寄贈記念式典を閉会いたしました。

ひいらぎこども園 中田園長からご挨拶

 

環境教育プログラム「そらべあちゃんの日※1」の取り組みを展示

※1 そらべあちゃんの日 とは、寄贈の一環として3年間、そらべあ基金が環境教育活動に役立つ資材や活動ノウハウを提供し寄贈園内の環境教育をサポートするプログラムです。

 

社会福祉法人心華会 ひいらぎこども園の皆さま、ソニー損保の皆さま、ご来賓の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。また、本式典にご協力いただいたすべての皆さまに御礼申し上げます。

皆さんと一緒に記念撮影

 

ひいらぎこども園の教育・保育目標「心やさしく たくましく」を体現した園児たちが小学校にあがっても、心やさしく環境問題も考えられるひとりとして、たくましく成長されていくことを願っております。 そらべあ基金では、これからもそらべあスマイルプロジェクト環境教育を通じて、地球環境保全活動の実現にむけて取り組んでまいります。

第85基目寄贈園 社会福祉法人 心華会 ひいらぎこども園
第85基目ご協賛 ソニー損害保険株式会社 幼稚園にソーラー発電所を☆プログラム

 

ところで、ひいらぎこども園のある京都府宇治市は、静岡茶、狭山茶と並ぶ日本三大銘茶で有名なお茶どころ。同園でもお抹茶体験をすることもあるそうです。年長児さんは来春から1年生。卒園児の3人に1人が通う園に近い宇治市立神明小学校では、蛇口をひねると宇治茶が飲める、その名も「おちゃのみば」があると聞き、式典のあとに学校を見学させていただきました。宇治市内22校のうち20校の小学校に現在も「おちゃのみば」があるそうです。生活に「おちゃのみば」が当たり前に溶け込む宇治のお茶文化を羨ましく感じました。

神明小学校の「おちゃのみば」

ひいらぎこども園には元小学校の先生経験者もおられて、地域とのつながりが深いこともよくわかりました。
神明小学校の校長先生、教頭先生、ご案内いただきありがとうございました。